あっという間に終わってしまった盆休み。
あいにくの天気でしたが特に遠出する予定もなかったので、おうちでDIYにはげんでいました。
最初は、キッチンの戸棚をあけて中身を引っ張り出してぶちまけてたまに元に戻して…という遊びが大好きなムスメのため、おもちゃをまとめて収納できる専用ボックスを作ろうと思っていました。
でもそれだけじゃなんだか味気ないな〜と思い、私のやれる範囲でキッチンぽくしよう!とホムセンや100均で材料を買って作りました。
ちょうど置きたいスペースにジャストなカラーボックスがあったので、これをベースにして色々くっつけることに。
シンクは埋め込み式にして、石膏流し込んで一枚一枚タイル貼って…ってとこまでやりたかったのですが今はほんと100均行けばなんでも代用品が見つかるわけで。
早くムスメに遊ばせてあげたい気持ちもあったので色々簡単に済ませました。
扉はペイントすればOKかなと思っていましたが、作業を見ていた夫(手伝わず。笑)が「タロちゃんとうーちゃん(うちの猫)」描けばいーじゃん」と。
ふむ。ナイスアイデア!採用!
猫もかけたしドアもとりつけたし完成♪
と思いきや、想像以上にムスメが食い付いてドアを何度もパカパカパカパカ…あっというまに蝶番が外れてしまったのでまたホムセンに行き新しい蝶番とドアのマグネットを購入。こういう予期せぬトラブルに都度対応するのもまた楽し。
そして完成!
毎朝起きるとまずはキッチンに向かう様子がとても微笑ましくて、作ってよかったなあ〜♪と思っています。またこれからおままごとが本格的になってきたら、拡張工事したいな。
追記
ツイッターの方で参考にしたいという大変嬉しいお声をいただいたので、かかった費用など追記しました。
材料の方に書き忘れたのですがカウンターとカラーボックスを連結するのに、蝶番だけでは心許ないので固定用の金具も必要になります。
また、壁につけて配置するつもりでいたので、裏側はかなりお粗末な仕上がりです。
金具がむき出しだしリメイクシートも足りてなくて不恰好なので、裏面が見える配置をする場合はリメイクシートの買い足しなど必要かと思います。
おまけのDIYあるある漫画
①はかなりあるあると思います!
②はごく少数かな…たぶん。もしかしたら私だけかも。
よければポッチリンコお願いします★
人気ブログランキング