昨日はライダー、今日はプリキュアです。
アニメ発祥の地にあるアニメ博物館
先日近くに用事があり「そういえばここ気になってたんだわ〜」と寄ってみた東映アニメーションミュージアム。これは好きな人にはもっと知られるべき!と思ったので布教しておきます。
今年7月にオープンしたばかりですごくキレイ!
何ともありがたい「入場無料」で、入口で個人情報を記入すると可愛いゲストパスを一人一枚渡してもらえます。この手法、映像関係って感じでちょっとワクワク(すぐ近くには東映の撮影所もあり。こっちは見学不可)
娘は入ってスグ、長靴を履いたネコくん噴水を「かわいーかわいー」言いながら芝生の上をバタバタ走り回っていました。ここだけでもお子さんをちょっと遊ばせるのにちょうどいい感じでしたが、中もまたこんなかんじですごかったです。
施設オープン当初からプリキュアの映画公開にあわせた企画展をやっていて、館内はほぼプリキュア。プリキュア大好きっこちゃんたちが目をキラキラさせて写真撮ったり絵本を読みふけったりしていました。
ライダーほどじゃないけどプリキュアも好きな娘、絵本見たりオモチャをさわり倒したりボールプールにダイブしたり楽しんでいました。
うろ覚えフロアマップに書き忘れましたが、今回のプリキュア映画のフォトブースもありました。(たぶん映画館にあるやつ)
初代とキュアエールの腕をレフェリーみたいに持ち上げる娘が面白かったので貼っておきます。
これだけ目的よりも映画とセットがいいかも?
とまあプリキュアに関して大変充実した施設ではあるのですが、規模としてはそれほど大きくなく「プリキュアに特化したキッズスペース」って印象でした。
場所も場所なので(駅から遠いし)地元の方以外はプリキュア映画とのセットがちょうどいいんじゃないかなと思います。ミュージアムから信号渡ってすぐのTジョイ大泉でもプリキュア映画上映中ですし。
映画を見て高まりまくったプリキュア熱をさらにゴウゴウに燃やしつくすのにうってつけの場所ではないかと思います!
詳しくはこちら↓
ああでも、もしこれが東映特撮ミュージアムだったら…どんなに遠くてもメッチャ通うし娘も絶対開館から閉館まで居座るはず…。
そう思うと、熱きプリキュアの魂を持つお子様なら最高の場所なのかもしれない。
すでに映画何周もしてるぞ!ってファミリーは、仕上げに行かれてみてもいいかもしれません。
さあ君も、アニメ発祥の地大泉で、プリキュアと握手!